コミックス好評発売中です。
- 九条 間人(くじょう たいざ) 弁護士
- 鞍馬 蔵人(くらま くろうど)検事。九条の実兄
- 烏丸 真司(からすま しんじ)九条の事務所のイソベン(=居候弁護士。弁護士事務所に雇われている弁護士のこと)現在は流木の事務所に勤める。
- 壬生 憲剛(みぶ けんご)自動車整備会社社長・コワモテ
- 有馬 (ありま) 弁護士
- 嵐山 (あらしやま) 刑事
- 莉乃(りの) 九条の娘。
- 植田 篤彦 自殺をしたおじさん 口が悪かったらしい
- 流木 信輝(ながらき のぶてる)白髪の高齢の弁護士 九条の父と面識あり
- 山城 祐蔵(やましろ ゆうぞう) 弁護士 九条の父と面識あり
- 菅原 遼馬(すがわら りょうま) 介護施設輝幸代表 輩
- 久我(こが) 菅原の部下
- 家守華恵(いえもり はなえ) コンサルティング会社経営
- 佐恵子 家守華恵の義理の妹
- 金本 卓(かねもと すぐる)大柄な不良 力士を目指していたらしい 父がヤクザ 故人
- ミヨコ 金本の同居人
- 曽我部 聡太(そがべ そうた) 配達員 壬生の後輩の下の人間らしい
- 薬師前 仁美(やくしまえ ひとみ) ソーシャルワークつぼみ代表の女性。烏丸の知り合い
- 宇田川 良子
- 森田 ひき逃げ犯
- 郷田 ヤクザ風の男
- 市田 智子 毎朝新聞社会部 烏丸の知り合い
- 京極 清志(きょうごく きよし) 伏見組の若頭
- 佐久間 謙一(さくま けんいち) 京極を襲撃した輩
- 笠置 雫(かさぎ しずく) 男性を殺害した若い女性、キャラクターのタトゥー
- 中谷 修斗(なかや しゅうと) イケメン。マッチングアプリで雫と出会う 故人
- ムーちゃん 39歳。ぼったくりバーの客引き。
- 外畠(とのはた)雫の母衣子の内縁の夫
- 粟生(あお)怪しい男。修斗とつながっている。
- 亀岡 麗子(かめおか れいこ) 人権派弁護士
- 田城(たしろ)雫のメイク担当
- 小山義昭(こやま よしあき)=小林(こばやし)? トゥールビヨン企画の代表取締役
- 白石 桃花(しらいし ももか)AV出演強要を訴えるモデル
- 寿樹弥(じゅきや) No1ホスト
- 笠置衣子(かさぎ きぬこ)雫の母親
- 深見 警察官、組織対策課3年目
- 又林 深見の先輩らしき警察官
- 嵐山信子=愛美? 嵐山刑事の娘 故人
- 犬飼勇人 嵐山信子殺害の為、少年刑務所に服役中、壬生の地元の後輩
- 衣笠美穂 嵐山愛美の元飲み友達。
- 炭山部長 嵐山の上司
- 金ヶ原 ヤクザが原因で銀行口座を作れない女
- 紗理奈 小山の娘
- 門脇数馬(俳優志望➡サパークラブ勤務)
- 音羽千歌(歌手志望➡ギャラ飲み女子)
- 数絵 門脇数馬の妹。生まれつき体調がすぐれない
- ももよ 数馬の俳優時代からのファンで風俗で働く
- 山梨新一 整形外科医 エッチそう
- 伏見組長 伏見組の組長。現在服役中。
- 川原社長 数馬を大人の運動会に紹介したらしい
- 小松 坊主頭の男。
- 東村ゆうひ 烏丸の元居た法律事務所の人と思われる
- 知恵光院翔 ライップスコーポレーションの男。門脇数馬に投資詐欺を行う。
- 片桐士郎 私立探偵。壬生の依頼で数馬を助けようとする
- 宇治信直(うじのぶなお) 検事部長。
- 京極猛(きょうごく たけし)京極清志の息子。
- 烏丸克伸 烏丸の父で東大法学部➡商社勤務。「東海道新幹線連続殺人」による無差別殺人にて亡くなる。
- 雁金正美 (かりがね まさみ) 伏見組若頭補佐
- 鍛冶屋小鉄(かじやこてつ)伏見組構成員
- 艮克成(うしとら かつしげ)破門絶縁元ヤクザ
- 出雲 死刑判決が出た男。詳細不明。
- 船井 電車で暴行を行うオタのオッサン
- 中林敏子 (なかばやしとしこ)烏丸克信を殺害した連続殺人犯に殺害された被害者
- 鞍馬 行定(くらま ゆきさだ)九条の実父、検事
- 佐山 弁護士。
- 宇治 金、頭脳、暴力の三拍子が揃っていると雁金に評される伏見組のヤクザ。壬生の知り合い。
- 白い男 明治以前の教えを伝える塾にいた変な奴、と壬生に言われている。白のハット、スーツ。
- 白栖 雅之 白栖総合病院医院長
- 白栖 正孝 白栖医院長の息子
- 相楽 弘毅(そうらく こうき)東村ゆうひ弁護士事務所所属の弁護士
- 平川 幸孝(ひらかわ ゆきたか)白栖医院長の次男で正孝の弟
- 白栖 早苗(しらす さなえ)白栖正孝の妻
- 平川 恵理子(ひらかわ えりこ)平川幸孝の妻
- 山根 白栖正孝の学生時代の友人で現在は勤務医→製薬会社の査定の医者に転職
- 朝倉優子 東村ゆうひ弁護士事務所所属の弁護士
- 射場雅弘 白栖総合病院事務局長
- 有馬剛 事件屋
- 池尾 白栖総合病院の秘書 素行が悪く借金があるらしい
九条の大罪 第107審 あらすじ ネタバレ注意
射場が都会の川の横の歩道で電話している。
有馬は電話の相手の有馬は射場の後ろ盾がいて、病院の乗っ取りのために射場は仕込まれたんだろ、と言っている。
射場は壬生に電話をすると、壬生は落ち着くように言い、有馬の情報は集めたという。
有馬は金ではなく面子をつぶされることを嫌がり、面子をつぶされるなら本当に射場を殺すという。
戸惑う有馬に、壬生は九条に頼んだ、という。
白栖総合病院の応接室のような部屋で九条・射場が有馬と対面している。
有馬からの提示額は必ず用意するという九条だが、信用ならないという有馬。
白栖総合病院が売却になる際、銀行に病院の役員・債権者・事件屋が揃うと言い、現金や小切手で金を受け取ることになるという。
有馬は納得せず、病院再建をするならもっと高く売るつもりではと勘繰り、白栖総合病院の幹細胞の施設を丸ごと欲しいとごねる。
九条はそれを受け2000万円積み増し、7,000万円で手を打とうというが、それ以上望むなら法的に争うという。
九条と法律で争うのはめんどくさいといい有馬は7,000万円で手を打つという。射場の椅子を蹴り、次はないと後ろ盾に行っておけと脅し文句を言い去っていく。
病院の買収がうまくいきそうなことをお寺で壬生と宇治が話している。
壬生は白い男に金融庁を動かしてもらい、第一抵当権を持っている銀行を動かし、買収を進めたようである。
この買収は大手では100%無理で白栖総合病院が創業時から付き合いのある地銀との取引があったから成り立ったようである。
白い男は国会議員を使って金融庁を動かしたようだ。壬生が金儲けのためだけならば俺は動かない、と言っている。
人のためになる病院を立て直すならいくらでも手伝うという。
それを受け、壬生はああ。という。
あとは白栖正孝の問題を九条に解決してもらう、という壬生。
九条の大罪 第107審 感想
有馬は極めて反社に近い人間であるようだ。
そのような人間が面子を重んじるのはある意味当然であるように感じるが、今回でいえば5,000万円➡7,000万円の譲歩や、現金での決済がいわゆる商談上の譲歩には当たるが、商談上の譲歩をすることが面子を守ったことになるのだろうか。
ビビり散らかして、ごめんなさい、というトーンが出ている状況が反社に近い人にとって面子が守られるシーンのように感じるが、九条は譲歩こそしたものの7,000万円以上はムリだ、と言っているに近い。
ただ普通に読む限り椅子への蹴りで射場がビビり散らかしたあたりでもうノーゲーム、手打ちでありこれ以上の嫌がらせや付きまといはないのではと思っている。
ちなみにこの5,000万円がなんだったのか私は忘れていたが、もともと有馬が貸していたお金である。利子などがついているとは思うが、要は貸したと主張している5,000万円に対し2,000万円の上乗せを現金でするので勘弁してくれ、ということになる。お金ではなく面子が大事、とはいうものの、有馬の面子を保つには十分な上乗せの額のようにも感じる。
白栖総合病院は債権者などにお金を返し、そのうえで壬生のものになりそうである。
壬生は門脇数馬に会社の売却が一番儲かると言っていて、これは本音だったように感じる。
私も壬生はこの病院を再生はさせるものの高く売ることで儲けを得ることが目的だと思っていたが、どうも白い男の反応からするとそれだけではなさそうである。
少なくとも壬生は白い男に対して「ただ単に儲けたい」という理由で議員を動かしてもらったわけではないようだ。
白い男や壬生の共通の目的や夢があるのかと思い、それは日本人としての尊厳のようなものに思えるが、果たしてどのように病院とつながっているのかが良くわからない。
九条の大罪 第108審以降の展開は?
前回思っていた問題のうち、有馬を退けることと、白栖総合病院の売却については解決しそうである。
そして、最後に残った問題は白栖医院長のその後でも相楽でもなく、スーパードクター白栖正孝の問題らしい。
割と特徴のあるキャラである白栖正孝であり、手術前にセックスでメンタルを保つことや相手の心・立場に立てないことなどが特徴であるが、大きな問題と言えばそうだし、そういう人もいそうだと言えばいそうである。
果たしてこの辺が関係するのだろうか。
地味に気になったのが白い男には猫がなついている。
九条も壬生も動物と仲が良いが、ブラックサンダーも、おもちも犬である。
これは白い男と九条/壬生は似たところがあるが違うところもある、とか、いずれ何らかの理由で衝突するようなことを示唆しているのだろうか。
コメント