52週高値、52週安値を更新した銘柄に対して、注目したいというときに簡単に知る方法を紹介します。証券会社のサイトに入らなくてもすぐに調べることができます。
本記事は情報の整理を目的としており、投資・その他の行動を勧誘する目的で作成したものではございません。投資の判断はご自身の意思と決定でお願いします。
大手ネット証券会社は郵送不要で自宅からでも口座開設が可能です。
52週高値とは?
1年間が約52週間です。正確には52週×7日=364日なので52週とちょっとになります。
このほぼ1年の期間内で
株価が最も高くなったことを52週高値(52 week high)
株価が最も安くなったことを52週安値(52 week low)
と表現します。
52週高値/安値銘柄の調べ方 無料サイト① Trading Viewでスクリーニング
TradingView – Track All Marketsを開く
検索欄にティッカーを入れ、「Enter」
※ティカーはなんでもいいです。 ここではAAPL(アップル)にしています。

ページ左下のStock Screenerをクリック

「Filters」をクリック

Reset Allで条件をリセットする ※初期ではVolumeなど4項目が選択されているので解除する

「52」と検索。52週高値、「New 52 Week High」を選択 →×で閉じる
※52週安値を知りたい場合は「New 52 Week Low」を選択 →×で閉じる

直近(前日or当日)の52週高値更新銘柄がリストアップされる。

多すぎる場合は「Market Capitalization」(時価総額)などでさらに絞り込むことも可能です。

52週高値/安値銘柄の調べ方 無料サイト② Finviz.comでスクリーニング
Finviz.com で「Screener」のタブを開く(以下リンク)
Free Stock Screener (finviz.com)
「Signal」からNew High/New Lowを選ぶ ※New High=52週高値と同じ意味になります。

多すぎる場合は「Market Capitalization」(時価総額)などでさらに絞り込むことも可能です。

他記事でも主に無料の投資ツールを紹介しています。

コメント