投資情報・ツール NISA・つみたてNISA 非課税枠と運用期間・メリット・デメリットを紹介 NISA口座は「非課税での運用ができる」証券口座です。非課税のメリットや運用期間について説明します。初心者や投資未経験の方にもわかりやすいよう極力カンタンな言葉を使います! 2022.03.18 投資情報・ツール資産形成
資産形成 サラリーマンのマネーリテラシーはザコ?金持ち父さん貧乏父さん 要約・あらすじ・感想 「金持ち父さん貧乏父さん」という本をご存じでしょうか。有名な本なのでご存じな方も多いと思います。この本の概要と、サラリーマン目線での感じることを書きます。基本有益なので一度読むべきですが、どんなことについて書かれた本なのかをザクっとわかって... 2020.11.28 資産形成
生産性向上 Google 検索履歴の一括削除 パソコン/iphone/android リンクあり 2分でできます。 Googleですが検索履歴を表示させたくない、見られたくないときのために履歴の削除を行いたいという場合のやり方をカンタンに説明します。パソコンがちょっと難しいですが、入り方さえわかればすぐです。 2020.11.09 生産性向上
Excel 土曜日を青く、日曜日を赤く、など曜日を色付けする方法(Excel)動画解説あり 年間のカレンダーを毎年作るものの、曜日を手作業で色付けするのは鬼のように面倒です。自動化してラクにしてしましましょう。2通りのやり方を紹介していますのでやりやすいほうを使ってください。コピペもできます。 2020.11.08 Excel生産性向上
生産性向上 ランチェスター戦略とは?営業や経営に活きる考え方。低シェアでも勝つ「弱者の戦略」も紹介。 F・Wランチェスターの「集中の法則」に期された戦略です。太平洋戦争や企業の経営戦略にも使われており、フォルクスワーゲン、GM、ソフトバンクなどを含む多くの企業や、紀元前の「孫氏」の時代から使われている廃れない勝負に勝つための理論です。 2020.11.14 生産性向上雑記
生産性向上 ECRSってなに?改善の4原則 ビジネスの生産性向上や整理のためのフレームワーク ECRSという言葉をご存じでしょうか。業務効率化のためのフレームワークの一つです。業務に限らず家の整理整頓のような日常~仕事の組織運営まで幅広く使える概念なので紹介します。「フレームワーク」はビジネスを中心としたあらゆるシーンで活きる考え方... 2020.11.14 生産性向上
生産性向上 ナッジってなに?行動経済学とは?実生活・仕事での使い方の例、おススメの本も紹介 行動経済学の実践知識やエッセンスを学ぶことで、経済(お金回り)に限らず、豊かな人生を得られると思っています。行動経済学の中の「ナッジ」について紹介と考察をしていきます。 2021.09.22 生産性向上筋トレ雑記
Excel Excelで書式を変える関数 TEXT関数の紹介 年月表示や曜日の自動記入も 書式を変える関数のTEXT関数が便利です。いろいろな書式や曜日をいちいち確認しなくても自動的に一つのセルに入れることも可能です。ユーザー書式との違いについても記載しています。コピペで使ってください。 2020.11.14 Excel生産性向上
漫画 九条の大罪 第4審 弱者の一分③ 感想 室内でライトを照らしそれっぽい植物を育てる男。出来はブリブリらしい。場面変わって屋外の空き地のような駐車場で男たちがバットで横たわる人を叩きまくっている。リンチをしているのは金本の仲間らしき集団だ。 2021.05.15 漫画雑記
雑記 SBI証券 お問い合わせはどこで?メール・電話でのお問い合わせ方法 大事なお金に関することなので「解釈がわからない」「あれ、これってどういう事?」「多分こうだと思うけれども一応確認したい」ということがあるかと思いますが、念のためお問い合わせをしておくと安心です。問い合わせ方法を記事にします。 2020.11.03 雑記