コミックス好評発売中です。
- 九条 間人(くじょう たいざ) 弁護士
- 鞍馬蔵人(くらま くろうど)検事。九条の実兄
- 烏丸 真司(からすま しんじ)九条の事務所のイソベン(=居候弁護士。弁護士事務所に雇われている弁護士のこと)
- 壬生 憲剛(みぶ けんご)自動車整備会社社長・コワモテ
- 有馬 (ありま) 弁護士
- 嵐山 (あらしやま) 刑事
- 植田 篤彦 自殺をしたおじさん 口が悪かったらしい
- 流木 信輝(ながらき のぶてる)白髪の高齢の弁護士 九条の父と面識あり
- 山城 祐蔵(やましろ ゆうぞう) 弁護士 九条の父と面識あり
- 菅原 遼馬(すがわら りょうま) 介護施設輝幸代表 輩
- 久我(こが) 菅原の部下
- 家守華恵(いえもり はなえ) コンサルティング会社経営
- 佐恵子 家守華恵の義理の妹
- 金本 卓(かねもと すぐる)大柄な不良 力士を目指していたらしい 父がヤクザ 故人
- ミヨコ 金本の同居人
- 曽我部 聡太(そがべ そうた) 配達員 壬生の後輩の下の人間らしい
- 薬師前 仁美(やくしまえ ひとみ) ソーシャルワークつぼみ代表の女性。烏丸の知り合い
- 宇田川 良子
- 森田 ひき逃げ犯
- 郷田 ヤクザ風の男
- 市田 智子 毎朝新聞社会部 烏丸の知り合い
- 京極 清志(せいし) 伏見組の若頭
- 佐久間 謙一(さくま けんいち) 京極を襲撃した輩
- 笠置 雫(かさぎ しずく) 男性を殺害した若い女性、キャラクターのタトゥー
- 中谷 修斗(なかや しゅうと) イケメン。マッチングアプリで雫と出会う 故人
- ムーちゃん 39歳。ぼったくりバーの客引き。
- 外畠(とのはた)雫の母衣子の内縁の夫
- 粟生(あお)怪しい男。修斗とつながっている。
- 亀岡 麗子(かめおか れいこ) 人権派弁護士
- 田城(たしろ)雫のメイク担当
- 小山義昭(こやまよしあき)=小林(こばやし)? トゥールビヨン企画の代表取締役
- 白石 桃花(しらいし ももか)AV出演強要を訴えるモデル
- 寿樹弥(じゅきや) No1ホスト
- 笠置衣子(かさぎ きぬこ)雫の母親
- 深見 警察官、組織対策課3年目
- 又林 深見の先輩らしき警察官
- 嵐山信子=愛美? 嵐山刑事の娘 故人
- 犬飼勇人 嵐山信子殺害の為、少年刑務所に服役中、壬生の地元の後輩
- 衣笠美穂 嵐山愛美の元飲み友達。
- 炭山部長 嵐山の上司
- 金ヶ原 ヤクザが原因で銀行口座を作れない女
- 紗理奈 小山の娘
- 門脇数馬(俳優志望➡サパークラブ勤務)
- 音羽千歌(歌手志望➡ギャラ飲み女子)
- 数絵 門脇数馬の妹。生まれつき体調がすぐれない
- ももよ 数馬の俳優時代からのファンで風俗で働く
九条の大罪 第52審 あらすじ ネタバレ注意
自宅だと思われる家の台所で倒れる数馬。売上の40%が給料で、ロジャーはボトルバックが10%で効率がいいから飲みまくっているようだ。
太客の「ももよ」も恋愛バラエティに出ていた頃からの数馬のファンで今は風俗で稼いだ金を数馬のサパーで使っている。
数馬には芸能をやっていたときの客は呼ばないポリシーが会ったが、変えたようだ。
100万を貯める為に数馬は頑張っている。
そして千歌さんに認められたい、という数馬だが、千歌は小山とやっている、とか乳首の使用感がヤリマンだとかいう同僚。
心無い発言に怒り、同僚を家から追い出す数馬。
日が変わって数馬が頭を抱えている。200万の売掛金を残し「ももよ」が飛んでしまったようだ。
ちょうど整形を行っている「ももよ」は電話には出るものの、お金の回収が難しそうである。
困った数馬は弁護士の紹介を壬生に電話で頼む。
ちょうどそばにいたので相談に乗る九条は踏み倒されると数馬につたえる。
壬生は数馬に安く買って高く売るの商売の基本だが、数馬が売っているのはシャンパンでなく価格差分の物語だ、と伝える。
数馬のベッドにはももよがいる。
寂しかったと言うももよはしっかりとお金を払い数馬は100万円を作ることができた。
つづく。
九条の大罪 第52審 感想
苦戦は強いられたものの数馬は100万円を作ることができた。
そしてありがたいアドバイスをいただいた壬生への忠誠度も爆上げに違いない。
新キャラ「ももよ」は数馬の恋愛バラエティ時代のファン
「ももよ」というキャラが登場した。
どうも数馬の恋愛バラエティ出演時からのファンであるというが、数馬側にも良心というか分別というかはあって、特に今までは客として店に誘ったりしていなかった女性なのだろう。
数馬はもっと売れていないのかと思ったが、一応恋愛バラエティに出演するくらいには役者の仕事はあったようだ。
と言っても、恋愛バラエティと言うと一見リアルであることが大事そうなものなので、有名俳優が出てしまえば演技であることが伝わってしまいそうだ。
俳優とは思えない人や、実際は俳優だが、そう認知されていない人が出る番組なのでは、と思われる。
そうなると数馬は仕事こそあるものの、売れっ子とは言えなかったようだ。
そんな数馬は役者としての夢があったので、サパークラブで働いている自分を多くの人に知られないように、売れた後のことを考えて自らに制約をかけていたようだ。
今回数馬は①ファンを店に呼ぶ(そしてお金を落とさせる)②ファンに枕営業をする
という過去自ら律していたものを二つ破った。
しかし、なりふり構わない数馬は短期間で100万円稼ぐ力があったということである。
ちょっと計算が分からなかったが、売掛金200万円が店の売上でその40%が給料なので、少なくとも80万円と、ロジャー=ロジャーグラートによる10%のボーナスで、+20万円くらいという計算なのだろうか。
同僚の店員と千歌の関係はよくわからない。
「乳首の使用感」という生々しい表現から体の関係があるように思えるが、千歌は千歌でギャラ飲みをしているということはお金次第では数馬の周りの人間にも簡単に抱かれてしまい、それを隠しもしない状態なのだろうか。
前回の小山の言いっぷりからすると、小山は「お金を払わずに千歌とやれることのありがたみを分かっていない」という意味の発言をしているが、逆を言えば「お金さえ払えば千歌とやれる」(そして自分はそうである)ともとれる。
そのあたりの文脈を読み取れない純粋な数馬に同僚は「別に相手がオッサンだからとか関係ないよ」と伝えているようでもある。
結局数馬は自分の使い方、稼ぎ方を知らなかっただけで稼ぐ力はある。
普通の人が急に100万円を稼ごうとしても大変な話だ。
もちろんメチャクチャな量の酒を消費することでそれを達成した数馬自身も頑張ったが、そんな方法で稼ぎ続けるのは強靭な肝臓が求められる。
大変なことをしていないわけではないが、数馬のように限られた期間でちょっとの工夫で100万円を手にできる人間は決して多くなく、今回でいうと彼が追い込まれていること、頑張れること、加えて容姿が良いこと、そして壬生の助言が重なり目標達成に至った。
さて、考えすぎかもしれないが、この達成は果たして数馬の実力によるものなのだろうか。
壬生のアドバイスは確かに端的で的を得ている。ちょっとのきっかけで数馬は変わることができた。少なくとも数馬の中で二つのルールを破る、ということは彼自身の変化である。
しかし「ももよ」自体が壬生の「仕込み」であり、この成功体験自体も壬生が力をつける上での周囲を取り込む巧妙な手口を見せているようにも見える。
第53審以降の展開は?
今回の話で大きく変わったことは①数馬が稼ぐ力/知恵を身につけたこと②数馬が壬生に全幅の信頼を寄せたこと
の二つではないかと思う。
そして②が特に大事で、ここまでは壬生の思惑通りでしかないように思える。仕込み云々まではわからないが、数馬が稼ぐ力をつけた、と言うだけでは今までのやり方を変えてガンガン稼ぎ、仕送りを増やせばよい。
しかし、唐突に登場した数馬がそれで終わってしまっては何の意味もないので、やはり彼はお金という意味でも壬生に尽くすかもしれないし、それ以上に壬生のピンチに体を張るような存在になるのかもしれない、と思っている。
コメント