コミックス好評発売中です。
- 九条 間人(くじょう たいざ) 弁護士
- 鞍馬 蔵人(くらま くろうど)検事。九条の実兄
- 烏丸 真司(からすま しんじ)九条の事務所のイソベン(=居候弁護士。弁護士事務所に雇われている弁護士のこと)現在は流木の事務所に勤める。
- 壬生 憲剛(みぶ けんご)自動車整備会社社長・コワモテ
- 有馬 (ありま) 弁護士
- 嵐山 (あらしやま) 刑事
- 植田 篤彦 自殺をしたおじさん 口が悪かったらしい
- 流木 信輝(ながらき のぶてる)白髪の高齢の弁護士 九条の父と面識あり
- 山城 祐蔵(やましろ ゆうぞう) 弁護士 九条の父と面識あり
- 菅原 遼馬(すがわら りょうま) 介護施設輝幸代表 輩
- 久我(こが) 菅原の部下
- 家守華恵(いえもり はなえ) コンサルティング会社経営
- 佐恵子 家守華恵の義理の妹
- 金本 卓(かねもと すぐる)大柄な不良 力士を目指していたらしい 父がヤクザ 故人
- ミヨコ 金本の同居人
- 曽我部 聡太(そがべ そうた) 配達員 壬生の後輩の下の人間らしい
- 薬師前 仁美(やくしまえ ひとみ) ソーシャルワークつぼみ代表の女性。烏丸の知り合い
- 宇田川 良子
- 森田 ひき逃げ犯
- 郷田 ヤクザ風の男
- 市田 智子 毎朝新聞社会部 烏丸の知り合い
- 京極 清志(きょうごく きよし) 伏見組の若頭
- 佐久間 謙一(さくま けんいち) 京極を襲撃した輩
- 笠置 雫(かさぎ しずく) 男性を殺害した若い女性、キャラクターのタトゥー
- 中谷 修斗(なかや しゅうと) イケメン。マッチングアプリで雫と出会う 故人
- ムーちゃん 39歳。ぼったくりバーの客引き。
- 外畠(とのはた)雫の母衣子の内縁の夫
- 粟生(あお)怪しい男。修斗とつながっている。
- 亀岡 麗子(かめおか れいこ) 人権派弁護士
- 田城(たしろ)雫のメイク担当
- 小山義昭(こやま よしあき)=小林(こばやし)? トゥールビヨン企画の代表取締役
- 白石 桃花(しらいし ももか)AV出演強要を訴えるモデル
- 寿樹弥(じゅきや) No1ホスト
- 笠置衣子(かさぎ きぬこ)雫の母親
- 深見 警察官、組織対策課3年目
- 又林 深見の先輩らしき警察官
- 嵐山信子=愛美? 嵐山刑事の娘 故人
- 犬飼勇人 嵐山信子殺害の為、少年刑務所に服役中、壬生の地元の後輩
- 衣笠美穂 嵐山愛美の元飲み友達。
- 炭山部長 嵐山の上司
- 金ヶ原 ヤクザが原因で銀行口座を作れない女
- 紗理奈 小山の娘
- 門脇数馬(俳優志望➡サパークラブ勤務)
- 音羽千歌(歌手志望➡ギャラ飲み女子)
- 数絵 門脇数馬の妹。生まれつき体調がすぐれない
- ももよ 数馬の俳優時代からのファンで風俗で働く
- 山梨新一 整形外科医 エッチそう
- 伏見組長 伏見組の組長。現在服役中。
- 川原社長 数馬を大人の運動会に紹介したらしい
- 小松 坊主頭の男。
- 東村ゆうひ 烏丸の元居た法律事務所の人と思われる
- 知恵光院翔 ライップスコーポレーションの男。門脇数馬に投資詐欺を行う。
- 片桐士郎 私立探偵。壬生の依頼で数馬を助けようとする
- 宇治信直(うじのぶなお) 検事部長。
- 京極猛(きょうごく たけし)京極清志の息子。
- 烏丸克伸 烏丸の父で東大法学部➡商社勤務。無差別殺人にて亡くなる。
- 雁金正美 (かりがね まさみ) 伏見組若頭補佐
- 鍛冶屋小鉄(かじやこてつ)伏見組構成員
- 艮克成(うしとら かつしげ)破門絶縁元ヤクザ
- 出雲 死刑判決が出た男。詳細不明。
九条の大罪 第75審 あらすじ ネタバレ注意
回想シーン?である。服装からして、九条の事務所に烏丸が採用された後のことに見える。
脱皮している蛇がなぜか写されている。
九条から烏丸に珍しい夕方からの飲みの誘いだ。
「出雲さん」という人の死刑判決が出たようだ。
他人事と割り切ろうと思ったが、簡単ではないという九条に、とことん付き合うという烏丸。
ありがとうという九条。
京極は壬生が見つかるまで事務所にいるという。ところがすぐに電話が来て、”すぐに向かう”と言う。
菅原が駐車場内で待機している。壬生の指示で20名程度の兵隊(屈強なヤンキー)を用意しているが、何のために用意したかは知らないようだ。
壬生はいつでも出勤できるよう待機を命じるが口調は丁寧だ。
ガソリンスタンドでガソリンを入れた壬生と久我だが、壬生はトイレに行ってくるという。
ついでに食料を買う壬生だが、握り飯とクリームソーダっぽい甘いやつをリクエストする久我。
ラブホテルに潜入する犬飼と仲間2名。1名は犬飼に指を切られた男っぽい。
お菓子とカップ麺や酒などを買って待機している。
犬飼は公衆電話に行き、壬生に電話を掛ける。京極の息子をやってしまい大変なことになったということを伝えると、壬生も界隈では話題であると返し、海外逃亡の手配を壬生に頼むが、壬生は犬飼に今の場所を聞く。
埼玉の端のラブホテルにいる、というが、伏見組経由で顔写真が出回っている可能性があるといい、すぐにホテルを出て位置情報を送るのでそこまで来るように伝える。
慌てて走る犬飼の横を複数台の黒のワンボックス車が走り抜け、おそらくラブホテルに急行している。
コンビニの前でクリームソーダっぽいものを飲む久我。
壬生も一緒だ。九条から壬生に電話が来る。
今すぐ会えますか?という問いかけに応じた壬生は翌朝、犬飼とともに九条に会う。
九条の大罪 第75審 感想
おそらくラブホに残ったであろう2名は伏見組に捕まってしまったかもしれない。
いっぽう犬飼は追っ手を逃れたようだ。
殺人・強姦などの常習犯であり、本来は吐き気を催すようなキャラであるはずの犬飼だが、欲望に正直でどこか人間らしさも兼ね備えているキャラクターであり、正直ここで死んでしまったら少しショックな気持ちであったので、個人的には一安心である。
覚悟を決めたであろう壬生のもとに九条が現れた。
壬生は菅原に兵隊を集めた理由を話していないようだが、間違いなく伏見組への対抗策だろう。
菅原は壬生に敗れたものの命を救われているためか、具体的な内容を言われずとも兵隊を集めるということをしている。
壬生も壬生で菅原に対し敬語や丁寧な口調は続けているが、果たしてこれほどヤバいことに対して説明なく人を集めさせるというのは、菅原に対してあまり正直ではない、と言うか極めて不親切に感じる
一方伏見組が相手といれば菅原の部下たちも慄いて動かない可能性もあり、説明を省かなければならない緊急事態である、と言うことが考えられる。
ここまでの壬生の問題解決を見ると、例えば①金本を倉庫内でスタンガンで気絶させ溺死させる②九条と組んで菅原と輝興儀の老人虐待をニュース化して徹底させる③(たぶん)植田に金を貸して、家を奪い、最終的に自殺に追い込む④菅原の仲間を寝返らせ(もともと壬生の仲間だった?)ボコボコにする。
などである。
比較的多彩な解決方法を持つが、とはいえ基本的に壬生は暴力や恐怖をベースに問題解決を図ることが多いと感じる。
一方九条は弁護士のため、準備された兵隊で物事を解決するようなことではなく、前にも言ったように京極や周りの者が手を出したくても出せない方法について説明するのではないかと思われる。
が、とにかく一瞬のスキをついて九条と壬生が会うことができたわけで、なんとなく壬生サイドには光が見えてきた感じがする。
九条の大罪 第76審以降の展開は?
京極が急いで出張るような案件は何なのかと言うと、組でより大きなトラブルが起きたか、猛関連の進展かと思われ、今回は猛関連と考えるのが自然だ。
犬飼はニアミス、仲間はアウトと考えている。
前回は市田の記事がきっかけで壬生に手出しができない状態になるのでは?と思ったが、市田は鞍馬検事よりの人間である。本人はフラットにしているが、たぶん描かれ方的には鞍馬が市田を利用している。
そして、鞍馬検事は九条を敵視しているとなると、九条の策により安全を確保できた壬生や久我、犬飼が再びピンチに追い込まれるような展開なのだろうか。久我に至っては一切何もしていないのに追い込まれており非常に不憫である。
これまでの主要キャラがほぼ全登場しているシリーズであり、話はまだ続きそうであるが、九条の大罪がまだ、「75話」にしてここまでの盛り上がりを見せているのが非常にスピーディに感じる。
コメント