良書紹介「小さな習慣」腕立ては1日1回で良い?習慣の作り方

良書紹介「小さな習慣」腕立ては1日1回で良い?習慣の作り方 生産性向上
こんな人におススメ
  • 継続して取り組みたいことがあるが、そもそも習慣を作ることが苦手
  • 何かをやろうと思ったが挫折してしまった経験がある

この本に習慣化の方法が書いてありますので読めば解決する人が多いと思います。

小さな習慣

著者/編集:スティーヴン・ガイズ,田口 未和

出版社:ダイヤモンド社

評価の低いサイトもありますが、現在習慣化したいことが出来ていない人にとっては間違いなく良書だと思います。

良書紹介 小さな習慣 腕立ては1日1回で良い?習慣の作り方

この本の概要は

運動の習慣を作るためには1日1回の腕立て伏せをしろ

ということになります。

???

  • なんで1日1回なの?
  • 1日1回はイージーすぎる。せめて10回にしてみるべきじゃない?
  • 腕立てじゃなきゃダメなの?
  • なんで1回やることが習慣化につながるの?
  • 習慣化を阻害する要因ってなに?

という疑問についてはこの本に書いてあります。それらをすべて紹介しては本の意味がないので伏せますが、次の項目でヒント(というか、ほぼ答え)だけ伝えます。

トレーニング習慣がつかないという人に 習慣化の5ステップ

今毎日運動・トレーニングしたいと思っている人は以下ことをしてください。

  1. 腕立て1日1回腕立て伏せをして下さい
  2. 腕立て1回出来た日は1回以上(2回とか、10回とか、100回とか)やってもいいです
  3. 腕立て1回出来た日はほかにランニングをしたりスクワットをしたりしてもいいです
  4. 腕立てがその日何回出来ようと、次の日にするべきことは「腕立て伏せ1回」です。1回出来たら2・3の内容を追加してもいいです。追加しないでもいいです
  5. これを100日繰り返してみてください。しつこいようですが、100日目の目標も腕立て1回でいいです。

「腕立て以外がいいんだけど」という方はこの記事を見てください。
※記事で紹介していない腹筋でもなんでもいいですがせっかくなので紹介しておきます。

英語学習などの習慣がつかないという人に 習慣化の5ステップ

英語学習などの習慣がつかないという人に 習慣化の5ステップ

これは本に書いてあることとは異なりますが、英語学習に置き換えるなら以下の様な形になると思います。

  1. 1日1回英文を見て下さい
  2. 英文を1回見られた日は1回以上(2回とか)見てもいいです
  3. 英文を1回見られた日はほかにリスニングをしたりスピーキングをしたりしてもいいです
  4. 英文をその日何回見ようと、次の日にするべきことは「英文を1回見る」です。1回見られたら2・3の内容を追加してもいいです。追加しないでもいいです
  5. これを100日繰り返してみてください。しつこいですが100日目の目標も「英文を1回見る」でいいです。

習慣の重要性は分野を問わず語られている 習慣を大切にしている事例紹介

現代で成果を出している人が明確に口にしている

元オリックスでメジャーリーガーのイチロー選手の引退記者会見やメジャーの安打記録達成時のコメントでは共にコツコツと積み上げることの大切さを伝えていました。

他人(ひと)より頑張ることなんてとてもできないんですよね。あくまでも秤は自分の中にある。それで自分なりにその秤を使いながら、自分の限界を見ながら、ちょっと超えていく。ということを繰り返していく。そうするといつの日かなんかこんな自分になっているんだっていう状態になって。だから少しずつの積み重ねが、それでしか自分を越えていけないという風に思うんですよね。なんか、一気になんか一気に高みに行こうとすると今の自分の状態とギャップがありすぎて、それは続けられないと僕は考えているので(続く)

イチロー 2019 引退会見

やっぱりちっちゃいことを重ねることがとんでもないとこに行くただ一つの道なんだなということに感じてます

イチロー 2004 メジャー年間安打記録を破った際のコメント

イチロー選手なのであればものすごく高いレベルのことをおっしゃっていると思いますが、一気には変えられない。重ねることで成長できるということを強調されていて、30歳から15年間経った後もこのコメントについては概ね類似していると思います。

他のスポーツ選手も積み重ねについては明言が多いです。

古くからの格言が多数存在する

「ローマは一日にして成らず」「継続は力なり」「塵も積もれば山となる」といった格言にも継続や積み重ねの重要さが示されていると思います。

ヒーローも言っている

様々な分野で習慣や継続の重要性が説かれている

  • 貯金における「天引き」の有効性
  • 「天引き」とセットにした積み立て投信などの投資における有効性
  • 行動の○○%は習慣で構成されているなどの言葉
  • ブロガーやYoutuberが「毎日更新」の重要性を強調する(そして本人も行っている)

普通に考えてみる

先ほどのマンガの例では主人公が継続の重要性を説明してくれていますが、現実世界においても継続が重要なのは言うまでもありません。最近のマンガの一つの傾向に「修行の概念がない」と言われています。デフォルトで強さがほぼ完成しているキャラクターが増えているということです。

才能は無論大事ですが、練習なしでプロ野球で通用するような選手はいません。僕の取り組んでいるウエイトトレーニングでもベンチプレス100㎏を初見・ノートレーニングで上げられるような人はお目にかかったことがありませんが、トレーニングさえしていればベンチプレス100㎏は可能になります。スポーツの話ばかりしましたが、勉強だってそうです。もともとの地頭が良い人間はいたとしても、このように世の中のある一定レベルのことを成すためには習慣・継続が大事です。

自分は努力を継続しているが「努力していない才能だけの人」に勝てないんだけれども・・・
  • 才能が関係ないとは言っていませんのでそういう事もあり得ると思います。
  • 一方あなたが他人より確実に努力をしていると言い切れる根拠はあるでしょうか?

私自身ゴルフがうまくならず悩んだりしましたが、例えば最初からゴルフがうまい人というのは小さいころから野球やテニス・卓球などゴルフと類似した面のあるスポーツにおける努力をしていたということはないでしょう。あるいはそれらのスポーツをただ楽しくてやっていたということもあると思います。それらの本人も無意識の努力や継続と、今の自分の努力を比較することなんて誰もできないと思います。最初に紹介したイチロー選手の名言の中にも「他人という秤」については肯定的ではありません。真意はわかりませんが明らかに努力や継続については自分で決めたことを行うことでしかないという解釈で良いと思います。

まとめ

運動習慣をつけたい人はまず腕立て1回を毎日行ってください。
2回じゃなくて、1回!絶対1回!

コメント